TEAM STA(チームスタテニ)とは

TEAM STA公式サイトVOD

TEAM STA(チームスタテニ)とは、YouTubeチャンネル「スターテニスアカデミー」が提供する定額制の動画配信サービスです。

TEAM STAが提供するサービスには「鈴木貴男プロ(元日本1位)や小野田倫久プロによるテニスのレッスン動画」や「会員限定コミュニティ」などが含まれます。

TEAM STAは、2021年5月3日にサービス開始されました。

動画配信サービスアプリの制作・運用 - Uscreen(ユースクリーン)を上回る品質なのに、低価格

目次

  1. TEAM STA会員になると【TEAM STA会員特典】
  2. TEAM STAの利用料金
  3. TEAM STAのお申し込み方法
  4. 【重要】お申し込みをする前に
  5. 誰でもTEAM STAのようなサブスクサービス・動画配信サービスは作れるが、注意すべき

【ご紹介だけで20~30万円の報酬発生】
Team STAのような動画配信サービスを作ることができる開発サービス「ジェピスタプライム」をPR・宣伝するパートナー様を募集してます。

TEAM STA会員になると【TEAM STA会員特典】

TEAM STA会員になると、以下のサービス・特典を受けられます。

  1. 毎週3本以上の会員限定テニスレッスン動画の配信
  2. 会員限定Facebookグループへの参加
  3. 鈴木貴男プロや小野田倫久プロが出演する会員限定ライブ配信の閲覧(週1回程度・アーカイブ有り)
  4. スターテニスアカデミー収録時の様子をLive配信で視聴
  5. スターテニスアカデミーの収録観覧へ参加(原則希望者全員)
  6. スターテニスアカデミー配信動画のエンドクレジットにサポートメンバーとして名前を記載(希望者)

詳しくはTEAM STA公式ページの「サービス概要」をご覧ください。

【ご紹介だけで20~30万円の報酬発生】
Team STAのような動画配信サービスを作ることができる開発サービス「ジェピスタプライム」をPR・宣伝するパートナー様を募集してます。

TEAM STAの利用料金

TEAM STAの料金には「月払いプラン」と「年払いプラン」の2つあります。

・「月払いプラン」は、月額4,980円(税込み)。
・「年払いプラン」は、年額49,800円(税込み)。

「年払いプラン」を選んだ場合、年間で2か月分無料となることから「月払いプラン」より年間で2か月分お得となります。

動画配信サービスアプリの制作・運用 - Uscreen(ユースクリーン)を上回る品質なのに、低価格

TEAM STAのお申し込み方法

TEAM STAへのお申し込み方法はとても簡単です。

まず、TEAM STA公式サイトにアクセスします。

そしてページ上部にある「今なら7日間無料お試し」をクリックします。

TEAM STAのお申し込みは「今なら7日間無料お試し」からできる
「今なら7日間無料お試し」からお申し込みする

すると、プランを選択するページに移ります。ここでプランを選択します。

【ご紹介だけで20~30万円の報酬発生】
Team STAのような動画配信サービスを作ることができる開発サービス「ジェピスタプライム」をPR・宣伝するパートナー様を募集してます。

TEAM STAの会員プランには「月払いプラン」と「年払いプラン」がある

その後は「アカウント作成」→「お支払い」という流れとなります。※ご案内のとおりに進めば簡単に手続きできます。

動画配信サービスアプリの制作・運用 - Uscreen(ユースクリーン)を上回る品質なのに、低価格

【重要】お申し込みをする前に

TEAM STA会員になると「会員限定Facebookグループ」に参加することができるようになります。

そしてこの「会員限定Facebookグループ」に参加するためには「TEAM STAメンバーズクラブ」(Facebookサイト)にアクセスし、参加申請をする必要があります。
※「会員限定Facebookグループ」と「TEAM STAメンバーズクラブ」は同じものです。

参加の申請は「グループに参加」からできます。

TEAM STAメンバーズクラブへの参加
参加申請は「グループに参加」から手続きする

あなたが「参加申請」において入力した情報をもとに、TEAM STA運営側があなたの参加承認を判断する、という流れとなります。

【ご紹介だけで20~30万円の報酬発生】
Team STAのような動画配信サービスを作ることができる開発サービス「ジェピスタプライム」をPR・宣伝するパートナー様を募集してます。

TEAM STAメンバーズクラブの参加申請手続き
「グループに参加」をクリックすると、この参加申請フォームが表示される

ここでの運営側による承認については、「TEAM STAにお申し込みするあなたのお名前」と「あなたのFacebookアカウントのお名前」がしっかりと一致しているかが承認条件となります。

なので、TEAM STA公式サイトからお申し込みをされる際は、あなたのお名前をしっかりと入力し、そして同一名義のFacebookアカウントを通じて参加申請する必要がある、ということです。

この手続きについては、TEAM STA公式サイト「利用までのSTEPページ」にしっかりとその手順が説明されているので、一読することをお勧めします。

【ご紹介だけで20~30万円の報酬発生】
Team STAのような動画配信サービスを作ることができる開発サービス「ジェピスタプライム」をPR・宣伝するパートナー様を募集してます。

誰でもTEAM STAのようなサブスクサービス・動画配信サービスは作れるが、注意すべき

ジェピスタ では、これからサービスの構築を進められる方にとって、事前に知っておくべき情報を専門家の立場から発信しております。

例えば「動画配信サービスを作ることができるサービスの比較」についてや、「有名インフルエンサーが立ち上げた独自動画配信サービス」などについても取り上げております。

「動画配信サービス・動画配信アプリ」界隈を熟知しており、かつ「動画配信サービス・動画配信アプリ開発を専門としてきているジェピスタだからこそできる発信をしている」ということです。

昨今、動画配信サービスを作ることができるサービスも多く出てきており、それらサービスの選定や、開発業者の選定は大変難しくなっています。

「ウェブサービス開発・アプリの開発」という業界においては、情報を十分に得れない素人が開発業者にカモられるなんてことは、至極当たり前にあることです。

失敗しないため、間違った選択をしないためにも、「動画配信サービスをこれから作りたい」とお考えの方は、以下の記事を全てご一読いただくことを強くお勧めします。

記事の閲覧はもちろん無料です。

貴方のアイディアがどれだけ良くても、フォロワー数やチャンネル登録者がどれだけ多くても、貴方のサービスの開発を担う事業者(もしくはサービス)が、だだの見せかけであれば、貴方がお作りになる動画配信サービスの成功は極めて難しくなるでしょう。

間違ったサービスや業者に引っかかって大きな損失を被らないためにも、一度は必ずお読みください。

深谷 佳実 (ふかや よしみ)

動画配信サービスの開発が好き過ぎて、趣味だった動画配信サービスの開発が仕事になりました|千葉県出身|英語とドイツ語が得意|趣味はお料理とお散歩|ジェピスタ代表

YouTubeにて発信をしております。是非、ご覧ください。
VOD
もしお役立ちいただけたということであれば、シェアしてください。情報発信するうえでの糧になります。
YouTubeにて発信をしております。是非、ご覧ください。
JEPISTA (ジェピスタ)
タイトルとURLをコピーしました