さくらのレンタルサーバの速さを検証してみた

さくらのレンタルサーバの速さを検証してみたWordPressサーバースピード対決

さくらのレンタルサーバの本当の速さを検証した

日本国内では3大レンタルサーバーの一つであるさくらのレンタルサーバは、本当に速いのか?実際に使ってみたらどれくらいのスピードなのか?を検証しました。

さくらのレンタルサーバにはいくつかプランがありますが、今回の検証ではビジネス(月額2,619円税込)を使用します。

実際にさくらのレンタルサーバ(ビジネス)の利用を開始し、本サイトjepista.comをサーバー移転しました。そしてスピードチェッカーで速さを測定しました。

尚、本サイトjepista.comは、世界No.1高速サーバーであるKinstaで運営されています。

なので、日本のさくらのレンタルサーバが、世界No.1のKinstaと比べてどれくらいの速さなのかということが実証されます。

▶ JEPISTAでは多くのワードプレスサーバーのスピード検証をしております。同じ条件のもと全ての検証をしているので、今回のさくらのレンタルサーバのスピード結果と、他のサーバーのスピード結果をそのまま比べていただけます。» 全サーバーのスピード結果と、偏差値ランキングはこちら

両サーバーにとって条件を同じにする

検証では、片方に有利な結果にならないよう、同じ条件の下で実施しなければなりません。

双方、全く同じサイトであるjepista.comをホストし、同じスピードチェッカ―Pingdomにて計測することとします。

またPingdomでは、スピードを計測する地点を、東京、フランクフルト(独)、ロンドン(英)、ワシントンD.C(米)、サンフランシスコ(米)、シドニー(豪)、サンパウロ(ブラジル)から選択することができます。本スピード検証では、全ての地点からのスピードを測ることにします。

さくらのレンタルサーバのスピード結果【さくらのレンタルサーバの速さ検証】

【実証】スピード結果表

都市さくらKinsta勝者スピードUP
東京2.83秒0.446秒Kinsta535%
フランクフルト (独)4.52秒2.12秒Kinsta113%
ロンドン (英)5.32秒2.03秒Kinsta162%
ワシントン D.C (米)4.85秒1.46秒Kinsta232%
サンフランシスコ (米)3.98秒1.09秒Kinsta265%
シドニー(豪)4.15秒1.21秒Kinsta243%
サンパウロ (ブ)5.46秒2.29秒Kinsta138%
合計秒数31.11秒10.65秒Kinsta
平均秒数4.44秒1.52秒Kinsta192%
さくらのレンタルサーバ(ビジネス)とKinstaの速さ比較

※スピードUPとは、勝者であるKinstaに変えたら、どれくらいサイトのページ読み込みスピードが速くなるかをパーセント化したもの。

※秒数リンクをクリックすると結果ページが開きます。ただ結果ページに表示される計測ロケーション”Test from”は、正しく表示されないのでご注意ください。なぜかPingdomではページを開くたびにここだけ変わってしまいます。

スピード結果のポイント

  1. 東京からのアクセス時において、さくらのレンタルサーバでは2.83秒、Kinstaでは0.446秒
  2. 東京からのアクセス時においては、Kinstaが535%速い
  3. 全ての地点においてKinstaが圧倒している
  4. 全地点の平均では、Kinstaが192%速い
  5. 今回の7回のアクセスで、合計の差は20.46秒となった。

スピード結果から考察できること

さくらのレンタルサーバからKinstaに変えると3倍速くなる

全地点平均において、さくらのレンタルサーバでは4.44秒だったのに対してKinstaでは1.52秒と、1/3となった。

ちなみに、この「1/3」とスピードUPの「192%」の理解がややこしいかもしれませんが、スピードUPとは、さくらのレンタルサーバーからKinstaにサーバーを変えたら何%速くなるかというものです(例①:4秒→2秒になったら100%速い 例②:3秒→2秒になったら50%速い)。

東京からのアクセスでは、Kinstaがさくらのレンタルサーバより535%速い

東京アクセスにおいては、Kinstaの方が535%も速い実証結果となった。このことからもし、さくらのレンタルサーバからKinstaにサーバーを変えれば、ウェブサイトのページ読み込みスピードが、6倍以上速くなることが期待できます。※100%だったら2倍速い、500%なら6倍速いということです。

1万PVでは、8時間6分節約

今回の検証では本サイトjepista.comを使用しました。そして

もし本サイトが月間1万PVある場合、ページ読み込みに掛かる時間は、さくらのレンタルサーバ利用では12時間20分となるが、Kinsta利用では4時間14分となる。よってKinstaにすれば8時間6分節約することができる。

10万PVでは、81時間5分節約

もし本サイトが月間10万PVある場合、ページ読み込みに掛かる時間は、さくらのレンタルサーバ利用では123時間20分となるが、Kinsta利用では42時間15分となる。よってKinstaにすれば81時間5分節約することができる。

※計算方法:掛かる時間=平均秒数×1万PV(もしくは10万PV)÷60÷60

お役立ち情報

偏差値ランキング【WordPressサーバーの速さを徹底検証】

各ワードプレスサーバーの速さの本当の速さを検証しました。そして実際に使ってみたからこそ言える使用感についてもひと言添えております。みなさんのベストなサーバー選びのためにご活用ください。

Kinstaとは【世界では爆速・最強サーバーの代名詞】

どんなランキングでも、必ず世界トップ3に入ってくる爆速・最強サーバーのKinstaについてはこちらをご覧下さい。

本検証は、動画でもあります

今回のさくらのレンタルサーバ(ビジネス)とKinstaのスピード検証は動画にしており、検証の様子を公開しております。内容は本ブログの【実証】スピード結果表と同じですが、スピード検証実施の様子を確認されたい際は、どうぞご覧ください。

» Kinstaは面倒な縛り契約は一切無し!だからいつ解約してもOK!30日の全額返金保証があるからお試しもできる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました