PostPrime(ポストプライム)とは

PostPrimet(ポストプライム)とは
高橋ダン氏が立ち上げた、新しいSNSプラットフォーム
高橋ダン氏が立ち上げた
新しいSNSプラットフォーム

YouTubeチャンネル登録者数50万人以上。ニューヨーク市ウォール街にて投資銀行員として働き、20代という若さでヘッジファンドを設立。そしてそのヘッジファンドを30歳で売却した高橋ダン氏。

 

そのような経歴を持つ高橋ダン氏が2021年9月、新しいSNSプラットフォーム PostPrime(ポストプライム)をリリースされました。

 

PostPrimeとは、の高い投稿を、誰でも簡単に見つけることができる、という仕組みが施されたSNSプラットフォームです。

 

本ページでは、高橋ダン氏が作ったこの新しいSNS ①PostPrimeとは ということについて、また ②PostPrimeの特徴とは ということについて解説します。

 

そして、③高橋ダン氏がPostPrimeを作るに至った理由や経緯、ということに加え ④高橋ダン氏が考えるビジョン についてもご紹介させていただきます。

目次
  1. PostPrimeとは
  2. PostPrimeの特徴とは ー「投稿の質にこだわったSNS」
  3. 「良質な投稿をしたくなる」という、PostPrimeの仕組みとは
    1. 良質な投稿を続けて「クリエイター」になる
    2. 「プライム投稿」とは
    3. PostPrimeのバッジシステムとは
    4. PostPrimeの「クリエイター」とは
    5. バッジを上げるメリットとは
  4. PostPrimeを創設するに至った高橋ダン氏の思い
    1. 投稿の「質」が評価されるプラットフォームがあるべきである
    2. 良質な投稿をする人が、しっかりと対価を受けれる仕組み
    3. 日本経済を後押ししたい
  5. 高橋ダン氏のプロフィール
  6. 「PostPrimeとは」動画解説
  7. 「動画配信をするメンバーシップサービス」を作る方法とは

PostPrimeとは

PostPrime(ポストプライム)とは、質の高い投稿を、誰でも簡単に見つけることができるSNSプラットフォームです。

 

PostPrimeでは、誰でも簡単にテキストや音声・動画などのコンテンツを投稿することができます。

 

よってこの点においては、FacebookやTwitterなどと、ほぼ同じようなプラットフォームである、ということがいえます。

 

しかしPostPrimeには「ユーザーが良質な投稿をしたくなる」という仕組みが施されており、それが「PostPrime」というSNSの最大の特徴です。

 

一般的に、他のソーシャルメディアが「フォロワー数」や「チャンネル登録者数」などという「量」で評価される傾向があるのに対し、このPostPrimeではユーザーが投稿するコンテンツの「質」で評価する、ということに重きを置いたプラットフォームとなっています。

 

PostPrimeの創設者・代表者:高橋ダン氏
PostPrimeの正式リリース:2021年9月3日
PostPrimeリリース後、1か月間のアクティブユーザー数:約28万人
PostPrime公式サイト

PostPrimeの特徴とは ー「投稿の質にこだわったSNS」

PostPrimeでは誰でも、テキストや音声・動画などのコンテンツを投稿することができます。

 

この点においては「Twitterに似たSNSである」という認識でいいでしょう。

 

しかしPostPrimeには、ユーザーが「質の良い投稿をしたくなる」というような仕組みが組み込まれています。

 

そのことからプラットフォーム全体として、良質なコンテンツが多く投稿され、よって「良質な投稿」や「良質な投稿をするユーザー」を、誰でも簡単に見つけることができるというプラットフォームとなっています。

 

質の良い投稿をしたくなる。そして、質の良い投稿を簡単に見つけることができるという、このことこそが「PostPrime」というソーシャルメディアの最大の特徴です。

「良質な投稿をしたくなる」という、PostPrimeの仕組みとは

PostPrimeでは、良質な情報発信を続けていくことの結果として、貴方の投稿コンテンツを有料化することができるようになります。

 

例えば貴方が「有益な情報を投稿する」とします。

 

このとき、この投稿について例えば「月額500円をお支払いしている方々にのみ閲覧可能にする」といったように、投稿の閲覧を有料化することができる、ということです。

 

次では、このPostPrimeの有料投稿と、それができるようになる条件について解説します。

良質な投稿を続けて「クリエイター」になる

PostPrimeを利用する「ユーザー」は誰でも、テキストや音声・動画などのコンテンツを投稿することができます(TwitterやFacebookと同様)。

 

※尚、PostPrimeでは、一般利用者のことを「ユーザー」と呼びます。

 

「有益な情報などについての発信を続ける」ということは、フォロワー数の獲得や、高いエンゲージメント(その投稿が、どれだけクリックされるか)を得ることに繋がります。

 

そして一定の基準(フォロワー数やエンゲージメント等)を満たしたユーザーは「クリエイター申請」という手続きをすることができるようになります。

 

この「クリエイター申請」とは、「ユーザー」から「クリエイター」に昇進するための、運営側による審査になります。

 

この審査に合格すれば「クリエイター」になることができる、ということです。

 

クリエイターの条件

 ・質の高い情報を発信し続ける必要があります。
 ・インタラクション トップ16%以上・エンゲージメントトップ16%以上・フォロワー 100人以上を全て満たすことが基準です。
 ・レベル4以上であること。※この「レベル」については後述する「バッジシステム」にて説明。

引用「クリエイターの条件」より一部抜粋

https://postprrime.com

「プライム投稿」とは

「クリエイター申請」の審査に合格し、晴れて「クリエイター」になると、自分の投稿を「有料化」とすることができるようになります。

 

PostPrimeでは、これを「プライム投稿」と呼びます。

 

この「クリエイター」になると、まず貴方任意の月額料金を設定します(例えば「月額500円」と設定する)。

 

そして貴方が「プライム投稿」として投稿するコンテンツは「貴方に月額500円を支払っているユーザーの方々のみが閲覧可能となる」ということになります。

 

これがこの「クリエイター」にしかできない「プライム投稿」というものになります。

PostPrimeのバッジシステムとは

PostPrimeでは「ユーザーを10段階評価する」という仕組みがあります。

 

これをPostPrimeでは「バッジシステム」と呼びます。

 

PostPrimeでは、よりレベルの高いバッジを持っている方の投稿が優先表示される、というメカニズムになっています。

 

また、先述した「プライム投稿」をすることができる「クリエイター」になるには、この10段階評価の「レベル4」になることが条件となります。※登録したら「レベル1」からのスタートです。

 

なお、付与されるバッジについては「インタラクション」や「エンゲージメント」、「フォロワー数」、そして「その他のデータ」を自動的に集計し、ユーザーのレベルに合ったバッジが自動で付与される、という仕組みとなっています。

PostPrimeの「クリエイター」とは

ここまでの説明で、既にお分かりの方もいらっしゃると思いますが、念のため整理させていただきます。

 

PostPrimeにおいての「クリエイター」とは、レベル4以上のバッジを有していて、かつ「クリエイター申請」手続きにおける運営側の審査を合格した方ということです。

 

そして、自身の投稿を有料化することができる「プライム投稿」ができる利用者、ということです。

バッジを上げるメリットとは

PostPrimeにおいて、よりレベルの高いバッジを獲得するメリットは3つあります。

 

  1. 「良質な投稿を続けている」という信用の印となる。
  2. 「プライム投稿(有料化)」することができるため、マネタイズ(収益化)することができる。
  3. レベルを上げれば上げるほど、PostPrime運営側に支払う手数料が安くなる

 

上記②について、「プライム投稿」を通じて「貴方の投稿を有料化」することができます。

 

そしてその「料金」についても貴方ご自身でご自由に設定することができます。ただし「月額5万円」が設定上限です。

 

上記③について、PostPrimeでは「クリエイター」の方のみができる「プライム投稿」においては、手数料が発生することとなります。

 

この「プライム投稿」にかかる手数料は、バッジレベルにより異なります。

 

バッジレベルが上がれば、手数料は安くなるという設定となっています。

バッジレベル
手数料
クリエーターの収益
Level 4
26%
74%
Level 5
23%
77%
Level 6
20%
80%
Level 7
17%
83%
Level 8
14%
86%
Level 9
11%
89%
Level 10
8%
92%

level1からlevel3は、そもそもプライム投稿することができる「クリエイター」ではないので、手数料の記載はありません。

PostPrimeを創設するに至った高橋ダン氏の思い

投稿の「質」が評価されるプラットフォームがあるべきである

高橋ダン氏は、現代のインターネット社会について「知りたいことがあれば、即座にその知りたいことの情報を取得できる」という便利な世の中であると思う一方で、本来求めるべき「質」にフォーカスしたコンテンツが不足しているように感じる、といいます。

 

そのことから高橋ダン氏は、「フォロワー数」といったようなその方の投稿の質を重視しないベンチマークではなく、「投稿内容の質」という評価指標を取り入れることこそが、より重要なことである、といいます。

 

そして誰もが「質の高いコンテンツ」を簡単に見つけることができる、という仕組みを組み入れたプラットフォームを作りたいと思い、そのメカニズムを導入したのがこのPostPrimeということです。

良質な投稿をする人が、しっかりと対価を受けれる仕組み

これからの時代は、人々の働き方が多様化していきます。そのようななか「より多くの人が副業を始めていく」ということが予想されています。

 

このような時代において、一人ひとりが「情報発信」という活動を通じて収入を得ることができ、さらにその収入を「広告主であるスポンサー」を介さないで受け取ることができれば、その収入はより高い独立性を担保することとなります。

 

YouTubeは視聴者から視聴料を徴収せず、広告を出すスポンサーが支払った料金の一部が、クリエイターの報酬となります。

 

よって貴方のコンテンツに、どの広告が付くか(もしくは”全く広告が全く付かない”)ということによって報酬額は変化し、そのことは「スポンサーに依存した報酬」ということを意味します。

 

これに対してPostPrimeでは、貴方の有料コンテンツを閲覧したいユーザーから貴方に直接的に支払われるため、その報酬の構造はスポンサーを介するYouTubeとは異なり、「より独立性ある収入」ということができます。

 

高橋ダン氏は、副業が盛んになるこれからの時代を見据え、そのような時代に最適化した仕組みをこのPostPrimeに組み入れた、ということです。

日本経済を後押ししたい

コロナ禍において浮き彫りになった「遅すぎた日本政府の給付金支給の対応」や「先進国のみならず多くの途上国も、オンライン授業に切り替えたにも関わらず、日本の公立高校のオンライン授業の普及率はたった5%であった」という「現状の日本」に驚きを覚えた、と高橋ダン氏はいいます。

 

さらに「実質賃金の成長率が25年間0%成長である」という歴史的に類を見ないほど経済が低迷している母国「日本」。

 

このような今の日本の状況について「イライラする気持ちが湧いてきた」とも、高橋ダン氏はいいます。

 

高橋ダン氏はYouTube動画のなかで「日本経済を復活させたい」と何度も繰り返し言っています。

 

「日本経済を復活させる」ために、まずは高橋ダン氏自身が金融知識をYouTubeで発信し続けることを通じて「日本全体の金融リテラシーを上げていかなければならない」。

 

そして「投稿の質がフォーカスされずらい」という今のSNS問題を是正した新しいソーシャメディアプラットフォームを作り、そのプロジェクトを「日本発」で行うことで、ひいては「日本経済の復活の一端を担いたい」という創設者の思いが込められている。

 

これこそが「PostPrime」の創設に込められた思いであります。

 

PostPrime公式サイト

高橋ダン氏のプロフィール

  • 1985年7月生まれ、日本国籍。父がアメリカ人、母が日本人のハーフ。
  • 10歳まで日本で過ごし、その後アメリカで生活する。
  • コーネル大学を3年間、かつ「主席グループ」という成績で卒業。
    ※コーネル大学は世界大学ランキング2021で18位(QS TOP UNIVERSITTIES より)。
    大学在学時の19歳から、サマーインターンとして2度、ウォール街で勤める。
  • 大学卒業後、21歳でニューヨーク市ウォール街の投資銀行「モルガンスタンレー証券」でキャリアをスタート。
  • 26歳でヘッジファンドを共同設立し、30歳で同社の持ち株を売却。
  • その後、シンガポールに拠点を移し、鉱物に投資する会社の経営。
  • 約60か国を旅し、2019年秋に日本に帰国。
  • 2020年初頭、新型コロナウイルスの感染が世界で広まるなか、各国と比べてスピード感無い日本政府の対応を目の当たりにしたことを皮切りに、母国「日本」が抱えている経済的問題や教育問題、社会問題について「日本人」として危機感を覚える。
  • 2021年1月、YouTubeでの発信活動を本格的に開始する。
    YouTubeでは、世界の経済や政治、金融に関するニュースをいち早く動画配信しており、株式や債券、先物、暗号資産など市場分析を解説する「投資」についての動画を多数配信。動画投稿の頻度は、毎日5本程度。

「PostPrimeとは」
動画解説

「動画配信をするメンバーシップサービス」を作る方法とは

「動画配信をするメンバーシップサービス」を作る方法とは

ジェピスタ では、これから「動画配信サービス・メンバーシップサービス」を作られる方にとって、

事前に知っておくべき情報を、専門家の立場から発信しております。



例えば「動画配信サービスやメンバーシップサービスを、作ることができる開発サービス」についてや、


「有名インフルエンサーが立ち上げた動画配信サービス・メンバーシップサービス」などについても、記事で取り上げております。



つまり、「動画配信サービス・メンバーシップ」について熟知しており、

かつ「動画配信サービス・メンバーシップの開発を専門としているジェピスタにしかできない、情報発信をしている」ということです。



ジェピスタは、「動画配信サービス・メンバーシップサービス」の開発を専門とする開発事業者でありますが、

そんなジェピスタが提供している「開発サービス」を、ジェピスタプライムといいます。



ジェピスタプライムでは、

「サービスを構築する」ことだけでなく、


「どのようにして、貴方のサービスを成長させるか」


ということまで、

「開発者」として、また「専門家」としての

知見や経験を活かして、

お客様と一緒に、サービスの成長まで、尽力させていただいています。



動画配信サービスやメンバーシップは、


「お客様が、どのようなサービスとするか」

「お客様が、どのようなコンテンツを配信するか」


といったこと点により、サービスの形も十人十色です。



ジェピスタプライムでは、

「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を、実際に開発してきている私が、

「個々の場合に合った、ベストなサービスの形」を、実現するよう努めさせていただいております。



なお、ジェピスタプライムでサービスを開発する場合、

貴方の「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を、完全独自ブランドの「アプリ」にすることもできます。



※ジェピスタプライム公式ページ




他方、

昨今、「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を作ることができる「開発サービス」が、ジェピスタプライム以外にも、多く誕生しております。


そのことにより、

適切な開発サービス選び」が、難しくなっているが実情です。



「サービス開発」という畑においては、

正しい情報を十分に得られない方々が、

「なんとなく良さそう!」といった理由から、

その方にとって、

適切でない「開発サービス」を選んでしまい、

結果、サービスをリリースしたあとに困ってしまう

といったケースが後を絶ちません。



貴方が選んだ「開発サービス」が、

貴方が想像するサービスの形を、

そもそも実現できないものであれば、

当然、期待してたとおりのサービスを作ることはできません。



そして「ユーザーを増やす」という成長フェーズになったときに、

ユーザーを増やすために不可欠な、

「サービスの改善」や「ユーザー体験度の向上」といった施策についても

困難になります。



専門家の立場から、貴方にお願いしたいことに、

まず、

①「どのようなサービスとしたいのか」という、

サービスの形を具現化していただき、


②「将来的には、有料会員10,000人にする」といったような、

サービスが目指すゴールを設定していただきたく存じます。



そのうえで、多くある「開発サービス」のなかで、

どの開発サービスだったら想像するサービスの形を実現することができるか、ということを

慎重にご確認ください。




そうはいっても、


「どの開発サービス、どの開発業者が、本当に良いのか?」


「サービスを具現化しろ!と言われても、どう具現化したらいいか、分からない!」


「ゴールの設定しろ!などと言われても、何を基準にすればいいか、分からない!」



このように思われるかもしれません。



このようにお困りになる際には、

お気軽にご相談ください。




もし、貴方に開発に関する知識が無かったとしても、

開発サービス・開発業者の方が、


1.「作る」ことだけでなく、貴方のサービスの「成長」までを、どれほど一緒になって考えてくれるか


2.どれほど自分事として、向き合っているのか


といったことは、知識に関係なく、感じ取れることです。




売ることのプロである「営業員」の場合、

貴方が言う「心配や不安」について、


「共感します!分かります!」


といったように、

あたかも「自分事のように向き合っているふり」をすることでしょう。




たとえば、

「どのようにして、集客していったらいいか、不安です!」

といったことを、

ある「開発サービス」の「営業員」に伝えるとします。



このとき、その「営業員」が、ただ単に、


「共感します!分かります!」


と答えるようであれば、

その開発サービスを、選ばないのが正解です。



なぜなら、

「集客」という貴方の不安に対しての、

具体的な施策」を、一切示していないからです。




こういった「営業員」は、

「共感」しているように見せていて、

ただ単に、「貴方に契約してもらいたい」という下心がバレバレです。




一度、「開発サービス・開発業者」を決定したら、

サービスが無くなるまで、その業者と、付き合っていかなければなりません。




失敗しないため、


間違った選択をしないためにも、


「サービスをこれから作りたい!」とお考えの方は、


しっかりと「業者の選定」をするよう、


くれぐれもお気をつけください。



以下は、ご参考いただける記事です。












  • アフィリエイトにご注意を!
    「動画配信サービスやメンバーシップサービス」を作ることができる「開発サービス」を紹介したサイトやブログ、YouTube動画が多く存在していますが、これらは「お金を貰っているアフィリエイト」であることが多いのでご注意を!



お問い合わせ

そもそも「個人情報保護方針」とは?
個人情報とは、お問い合わせあたってご入力いただくお名前やEメールアドレスなどを指します。これら情報は、お問い合わせの回答のためにのみ収集しており、お客様の個人情報を、第三者に転売・譲渡したり、開示することは一切いたしません。ジェピスタでは、個人情報に関する法令を遵守し、細心の注意をもって個人情報を管理しております。詳細はこちら » 個人情報保護方針


※「無料相談」は、1お客様あたり「1回1時間」とさせていただいております。
本ページ更新日:
2024年1月23日
本ページ公開日:
2021年7月15日

ジェピスタチャンネルの新着動画

ジェピスタチャンネルの
新着動画

ジェピスタのYouTubeチャンネル
アプリを作るときに、どの開発業者にすればいいか?
アプリを作るときに、どの開発業者にすればいいか?
サブスクサービスを成功させる「代理店システム」とは
サブスクサービスを成功させる「代理店システム」とは
YouTubeを使わずに、「独自のメンバーシップ」を作る方法とは|YouTubeメンバーシップのデメリットとは
YouTubeを使わずに、「独自のメンバーシップ」を作る方法とは|YouTubeメンバーシップのデメリットとは
NetFlixのような動画配信サービスを作るのが危険である理由とは
NetFlixのような動画配信サービスを作るのが危険である理由とは
運営の労力を無くす、新しい「動画配信サービス」の在り方について|2024年
運営の労力を無くす、新しい「動画配信サービス」の在り方について|2024年
動画配信サービスの「最適な収益モデル」とは|2023年版
動画配信サービスの「最適な収益モデル」とは|2023年版
有料会員には動画をフル視聴させて、無料会員には動画を一部視聴(冒頭のみ視聴)させる機能
有料会員には動画をフル視聴させて、無料会員には動画を一部視聴(冒頭のみ視聴)させる機能
動画配信アプリの開発サービス|JEPISTA Prime
動画配信アプリの開発サービス|JEPISTA Prime
ライブ配信の遅延を検証|ライブ配信・動画配信サービス(アプリ)を構築するシステム開発業者
ライブ配信の遅延を検証|ライブ配信・動画配信サービス(アプリ)を構築するシステム開発業者

関連記事