Uscreen(ユースクリーン)とは、アマゾンプライムビデオやNetflix、Disney+のような動画配信サービスを、誰でも簡単に作ることができるウェブサービスです。
今回は、あなたがUscreen(ユースクリーン)において作成する動画配信サービスの「カテゴリー設定」について解説します。
※Uscreenについてご存じない場合は、Uscreen(ユースクリーン)とはをご一読ください。
※まだUscreenのお申し込みをされていない方はUscreen(ユースクリーン)の申し込み方法をご参考ください。
【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】とは
Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズとは、世界No.1サービスであるUscreenを、日本の方にも不自由なく使っていただけるよう、Uscreenの申し込みから機能紹介、設定方法や使用方法などを解説している、全21回から成るシリーズになります。
本ブログ「動画をアップロード」は、この【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】の第14回となります。
本サイトでのブログでの解説のほかに、YouTubeにおいても解説動画を公開しております。
動画での解説が良い場合は是非、動画をご視聴ください。
» 【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】再生リスト@YouTube 【動画解説】カテゴリー設定とは
カテゴリー設定とは、①Uscreen(ユースクリーン)で作るあなたの動画配信サイトにおけるメインカテゴリー設定と、②カテゴリーセクションの設定をする、というものになります。
※今回の解説では「カテゴリーの作成」についてはご説明しません。なぜならこれは、前回の第13回にて解説済みであるからです。
» 本シリーズ第13回【Category】動画カテゴリーを作成する
多くの動画をアップロードしたサイトの見栄え
前回の説明と今回の解説の間に、私の例のサイトにおいて、多くの動画をアップロードしました。
多くの動画をアップロードしたら、サイトがどのように見えるのかということを、ご覧いただきたいので、ここではその状態をご覧いただきます。
動画一覧ページです。

「全部見る」から、そのカテゴリー動画の一覧へいくことができます。


今のカテゴリーの状態
先では、動画配信サイトにおいて、いくつものカテゴリーに分かれて動画一覧が表示されていました。
ここでは、その設定がどのようになっているかをご覧いただきます。
Uscreen(ユースクリーン)ダッシュボードの「Content」をクリックします。

「Categories」をクリックします。

カテゴリー一覧を確認することができます。

※カテゴリーの作成方法については、» 前回第13回における「Category:動画カテゴリーを作成する」をご覧ください。
【Featured Category】メインカテゴリー設定
Uscreen(ユースクリーン)で作る動画配信サイトにおけるメインカテゴリーの設定について解説をします。
【YouTube動画版】カテゴリー設定
今回の説明と同じ内容を、YouTubeにて動画公開しています。
もし本【ブログ版】にて理解ができない点があった場合は、以下の【YouTube動画版】をご視聴ください。
Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ【YouTube動画版】と【ブログ版】
【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】にはYouTubeにて公開している【動画版】と、本サイトにて公開している【ブログ版】があります。
» 【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】再生リスト【YouTube動画版】
» 【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】ブログ一覧【ブログ版】
次回「動画をパッケージ販売する【シリーズ】第15回」
次回は、動画をパッケージ販売する方法について解説します。次回は【Uscreen(ユースクリーン)使い方シリーズ】の第15回となります。
今回の説明は以上です。
お疲れ様でした。
コメント