Uscreenとは、Amazon Prime VideoやNetflixのような動画配信アプリを、誰でも簡単に作ることができるアメリカのサービスです。
Uscreenでは、動画配信サイトのホームぺージをコーディングの知識を一切必要とせず、クリックのみで簡単に編集することができます。
そのようなUscreenにおいて今回は、バックアップの使い方(取り方・復元の方法)について解説します。
※Uscreenについてご存じない場合は、Uscreenとはをご一読ください。
※まだUscreenのお申し込みをされていない方はUscreenの申し込み方法をご参考ください。
【Uscreen使い方シリーズ】とは
Uscreen使い方シリーズとは、世界No.1サービスであるUscreenを、日本の方にも不自由なく使っていただけるよう、Uscreenの申し込みから機能紹介、設定方法や使用方法などを解説している、全21回から成るシリーズになります。
本ブログ「Backups(バックアップ)の使い方」は、この【Uscreen使い方シリーズ】の第10回となります。
本サイトでのブログでの解説のほかに、YouTubeにおいても解説動画を公開しております。
動画での解説が良い場合は是非、動画をご視聴ください。
» 【Uscreenの使い方シリーズ】再生リスト@YouTube 【動画解説】Backups(バックアップ)とは
Backups(バックアップ)とは、Uscreenで作る動画配信サイトの「ある時点におけるホームぺージの状態」を、保存(バックアップ)できる機能となります。
そして、この「バックアップしたある時点のホームぺージの状態」をお好きなときに、復元することができます。
例えば、あなたがUscreenで作る動画配信サイトのホームぺージのをいろいろ変えていこうします。
ホームぺージのカスタマイズをしていくなかで、そのホームぺージの状態が気に入らず、編集する前の状態に戻したいといます。
このようなケースにおいて、バックアップは役立ちます。
ホームぺージのカスタマイズを始める前に、事前に「カスタマイズ前のサイトの状態」をバックアップしておきます。
そしてカスタマイズの結果が気に入らず、カスタマイズ前の状態に戻したいときに、バックアップを復元します。
こうすることで、サイトを元の状態に、簡単に戻すことができます。
Uscreenにおけるバックアップの操作はとても簡単です。
ホームぺージのカスタマイズ等をする際には、ご活用いただければいいかと思います。
※ホームぺージのカスタマイズの方法については、このUscreen使い方シリーズの第9回にて詳しく解説しております。
【Backups(バックアップ)】の使い方
Uscreenで作る動画配信サイトのバックアップの使い方についてご説明していきます。
はじめに、現在のサイトの状態を確認します。Storefrontへいきます。
※Storefrontでは、サイトを確認することができます。このことについてはこのUscreen使い方シリーズの第2回にて解説しております。
これが今の私の例におけるホームぺージの状態となります。

Backups(バックアップ)は「Customization」ページ
Uscreen管理者ダッシュボードの左メニューから「Customization」を選択します。

すると「Customization」のページに切り替わります。
そして「Backups」というボタンがあります。そしてこれをクリックします。

バックアップを作成
「Backups」をクリックすると「Backups」と題したポップアップが表示されます。
小さな文字で「We allow you to have up to 10 demand backups.」と説明文があります。
(和訳:バックアップは10個まで、保存できます。)
「10個まで保存できる」ということは、古いバックアップを削除していくことで、最新のバックアップ10個をキープすることができます。
そして「Create Backup」をクリックします。
「Create Backup」とは「バックアップの作成」という意味ですが、ここでこの「Create Backup」をクリックするというのは「今のサイトの状態」のバックアップ作成する、ということとなります。

すると、画面上の緑通知にて「Backup was created!」と表示されます。
バックアップが作成されたということです。

これで、バックアップの作成は完了です…
【YouTube動画版】Backups(バックアップ)の使い方
今回の説明と同じ内容を、YouTubeにて動画公開しています。
もし本【ブログ版】にて理解ができない点があった場合は、以下の【YouTube動画版】をご視聴ください。
Uscreen使い方シリーズ【YouTube動画版】と【ブログ版】
【Uscreen使い方シリーズ】にはYouTubeにて公開している【動画版】と、本サイトにて公開している【ブログ版】があります。
» 【Uscreenの使い方シリーズ】再生リスト【YouTube動画版】
» 【Uscreenの使い方シリーズ】ブログ一覧【ブログ版】
次回「Navigation(メニュー)の設定【シリーズ】第11回」
次回は、Navigation(メニュー)の設定についての解説をします。次回は【Uscreenの使い方シリーズ】の第11回となります。
今回の説明は以上です。
お疲れ様でした。
コメント